For Gamers and Creators All over the World more enjoying!!
出典:AMAZON

【DJコントローラー】初心者向けに本当におすすめできる機材厳選5点!!(PCDJ)

出典:AMAZON

こんばんにちは!!

夜な夜なノリノリで音遊びしている、ぱぴろってぃ(ぱぴ露店店主)です!!

ぱぴろってぃ
今回はPCでDJを始めたい方向けに、「本当に」おすすできるDJコントローラーを、同じ立場に立って、調べまくった結果の僕の視点でご紹介します!

当サイトでは、購入者の目線に立って考えて、厳選した商材を厳選した情報にフォーカスした分析記事を作成しています!!

当記事はPCを使用したDJ機材で遊んでみたい初心者の方向けに、機能や使い勝手、デザイン等や付属ライセンスの調査結果に基づくおすすめ機材を書いていますので、読んでいってくれれば嬉しいです!!


★この記事で解決できる疑問点や判断要素!

  • 用途別に向いている「本当に」DJコントローラー!
  • PCでDJをする場合に必要なソフトウェアとその概要!
  • 同じ初心者で、DJコントローラーを調べまくった、同じ視点を持つ1人の購入者(僕)の意見。

★はじめに!

「DJってかっこいいし、楽しそう!!」

「DTM関連機材を揃えてきたんだけど、DJコントローラーも気になってきた!」

「将来クラブやフェス、またはバンドなどのユニットにDJとして参加したい!」

分かります。。だってそれ、今さっきまでの僕ですからね!!

上記の様な事を考えて、僕は最近ずっとDJコントローラーについて、調べまくっていました。

こんなリサーチ&レビューをメインにしたブログをやってるくらいなので、自分の事でもとにかく調べます!

ぱぴろってぃ
MIDIキーボード(ステージピアノ)やDAW等を使用して、普段音作り曲作りで遊んでいる僕ですが、DJは昔から気になっていたけど、DJ機材を持っていなかったし、買えなかった!

DTMにも言えますが、現在は高性能なPCが安価で手に入る時代。

そしてDJ コントローラーもプロ向けからエントリーモデルまで幅は広いですが、本当に安くなりました。

(僕の10代の頃のDJは、現実的なお財布経済を考えるとレコードを使用するか、CDを使用するかの2択で、またこれが高額なんです)

一方でエントリーモデルで安価な物があるとはいえ、グレードが低いとそのうち「買い替え」したり「満足」出来なかったりするのもあると思います。

PCのDTM関連機材はグレードによる機能差や質感差が非常に大きく、DJ コントローラーとなると最安グレードでも気軽に買い替えが難しくなると思います。

特に、「長期的に自分のペースで楽しみたい」か「クラブなどでプレイできるレベルまでスキルを磨きたい」とすでに考えている方には、それ相応のエントリーモデルが存在します!

いずれにせよ、数万円以上する安くは無い買い物なので、同じ購入者として、自分に向いている機材を調べていたら、まとまって情報を得られる場所が限定だったので、当記事を書きます。

※大体以下を爆押ししているのですが、長い目で見て「ちょっと一考してもいいのでは?」と思うのです。(僕的おすすめ上位ではありますが)

PCでDJをする際に必要なソフト、付属するソフトのライセンス、機能、質感といった気になる要点をこの記事できっちり把握できるようにまとめるので、ご参考として頂きたいです!

調べすぎると、自分に向いているものが見えなくなってくる。

一方調べなさすぎると、自分が求めているものと異なる物を入手してします可能性がある。

当記事は自分に向いている入門機を見えやすくすることができると思います!

★初心者向けに本当におすすめできるDJ コントローラー厳選5選!

PCDJに使用するDJコントローラーやDJソフト、詳細な説明は後述しますが、先に「本当に」おすすめできる機材一覧をご紹介します!

選考基準は以下のポイントです。

  • 付属(対応)するDJソフトのライセンス
  • DJ コントローラーの機能と使用できる環境
  • DJ コントローラーの拡張性
  • 質感

「長期的に楽しみたい」「練習してスキルを向上したい」方向けには、長く付き合っていける「本当に」おすすめできる機材だと思います。特に3位までの機種で満足できなくなった方は、すでに大分玄人レベルに該当すると思うので、そこまで到達してから次を考えても問題ないかと思います!

1位:Pioneer DJ「DDJ-FLX6-GT」

推しポイント!

  • Serato DJ ProとRekordbox、Virtual DJの3種のソフトに対応、Serato DJ ProライセンスとRekordboxライセンス2つ付属
  • 現在のクラブ環境に即した操作ボタンの配置
  • ジョグは回りはしないが(回るのはハイエンド価格帯から)、回っているように見えるライティングがイケてる
  • ジョグも大きく、質感デザインが優れていて、家でDJを練習するには申し分ない機能を抑えている
  • MERGE FX機能が楽しい

2位:Roland「DJ-505」

ポイント!

  • Serato DJ Proに対応、Serato DJ Proライセンス付属のコントローラーとしてはコスパ最強格(というか最安)
  • TR-SというシーケンサーとTR-Sシリーズ(ドラムキット)の音源を一部搭載、独自の機能を兼ね備える
  • ミキサーが単独で動作する為、PCに繋がなくても簡単なリズムマシーン兼ミキサーとして使用可能。
  • アナログターンテーブルで拡張すれば本格的なスクラッチが出来る(DVS対応※DJソフトで有償拡張必要)
  • MIDIアウト端子他、同価格帯では頭一つ抜けている豊富な接続端子
  • 2CH4デッキで性能面のコスパも良い上に圧倒的かっこよさ

3位:Denon「SC Live4」

ポイント!

  • スタンドアロンでも起動、スピーカーまで備えるオールインワンDJコントローラー
  • Amazon Music Unlimitedのストリーミングに対応(Amazonのサブスクは別途通常通り必要)
  • Serato DJ ProとVirtual DJ対応、Serato DJ Proライセンス付属
  • 4デッキ対応、ミキサーへターンテーブル追加の拡張性も備え、機能面も文句なし
  • 安価ではないが、デザイン質感含めて総合力がずば抜けている

4位:Native Instruments「TRAKTOR KONTROL S2MK2」

ポイント!

  • Native InstrumentのDJソフト TRAKTORに対応、TRAKTOR PRO 3フルバージョンライセンス付属
  • コスパ有線選択肢の有力候補の一機

4位:Pioneer DJ「DDJ-FLX4」

ポイント!

  • Serato DJ LiteとRekordbox、Djayの3種のソフトに対応、Rekordboxライセンス付属
  • DjayがApple musicのストリーミングに対応(Djay Proライセンスは付属していない)
  • 現在のクラブ環境に即した操作ボタンの配置
  • SMART CFX機能と SMART FADER機能が便利
順位品名価格※2024年3月時点(税込)こんな方におすすめメインDJソフト
1位Pioneer DJ「DDJ-FLX6-GT」¥99,000本格的なDJを目指したい方rekordbox
Serato DJ
2位Roland「DJ-505」¥73,800DJ、DVSやビートメイク等多方面に楽しみたい方Serato DJ
3位Denon「SC Live4」¥192,978AMAZONライブラリーとPCDJのいいとこどりをしたい方engine DJ(PC不要)
Serato DJ
4位「TRAKTOR KONTROL S2MK2」¥41,800Native Instruments機材で統一したい方TRACTOR
4位Pioneer DJ「DDJ-FLX4」¥44,000APPLEライブラリーと王道入門機のバランスをいいとこどりをしたい方rekordbox
Djay
※当サイトの独自観点での、入門者向けグレードのおすすめ順位になります!
ぱぴろってぃ
僕は他のDTM機材との連動や、簡易ドラムマシンといった楽しみ方、後々のDVS(後述)を考えた上で、コスパも検討してRoland「DJ-505」を選択しました。もっと予算に余裕があれば、上位機種「DJ-808」がTR-S他機能がだいぶ強化されているのでおすすめです。※DJ-808クラスは入門向けではないので、ランキング外です。

★そもそもDJ コントローラーとは!?

出典:AMAZON

DJのプレイヤーは主に以下の3種類で、当記事は最下部のPCDJ機材の紹介に該当します。

  • アナログテーブル×2+DJミキサー セットで大体¥300,000~
  • CDJ×2+DJミキサー セットで大体¥300,000~
  • DJ コントローラー+PC(ノートPC推薦)+DJソフトウェア DJ機材としては¥10,000~

PCDJはアナログDJ(レコード)やCDJ機材と比較すると、初期に必要な金額が安いです。

※PCの代金はカウントしません。

DL コントローラーはPCとPCで動作させるDJソフトが必要になりますが、PCを使用する為にDAW等で自分で作ったサンプル音源をすぐに持ってくる等自由度が高く、コントローラー単体がターンテーブルとミキサーの機能をPCとDJソフトの機能で補完しつつ動くので、低コストです。その為、現在はPCDJがメインストリームになりつつあります。

ストリーミング音源とCDや各音源販売サイト等から入手できるデジタルトラックデータを扱えるので、音源コストも工夫次第で抑える事ができます。

CDJはPCを必要とせず、CDJが再生メディアになっているので、ミキサーで2機のメディアを操作します。

PCが必要無い上にレコードでは無くCD(及びUSB等に入れたデジタルトラック)を使用できる為分、コストパフォーマンスに優れ、見た目も派手目でかっこいい機材が多いです。

アナログDJは、PCは必要ないですが、レコードを用いる事が絶対必要になり、レコード代金を含めるとコストは高くなります。

ただアナログでしか再現できないスクラッチやアナログな音質(レコード等の劣化も含めて)が唯一楽しめるDJ機器として未だに愛されている機材です。

DL コントローラーは利便性とコストパフォーマンスが高い反面、スクラッチ等の本格的な操作やアナログ独特の操作感がアナログDJには及ばず、この部分をカバーするために、DVS(Digital Vinyl System)と言われるシステムで、DJ コントローラーにアナログターンテーブルを接続し、タイムレコードのみが刻まれたレコードを使用してデジタルトラックを操る事も可能になっています。

現在では、YOUTUBEやTWITCHでの配信も気軽に楽しめる環境なので、PCとの親和性が非常に高いです。

★DJソフトと選び方!

引用:Serato DJ 公式サイト

PCDJで使用するDJソフトでは、メジャーなソフトが限られており、以下の3種類になります!

  • Serato DJ
  • rekordbox
  • TRAKTOR

トップスリーと言われており、大枠でポイントを纏めると以下の通りになります。

DJソフト名向いている主なジャンル日本シェア運営企業(親企業)主なメリット
Serato DJHIP HOP、EDM等1位Pioneer DJ安定性と信頼性
rekordboxアニソン、ボカロ、POPS等2位Pioneer DJUSB書き出し可能
TRAKTORハウス、テクノ等3位Native InstrumentsDAW「Live」連携

Serato DJの運営企業をPioneer DJが買収しているので、企業グループとしては、TOP2は同じ運営企業になります。

Pioneer DJはDJハードウェアのシェアが世界一位で、日本国内でもクラブなどではPioneer DJの機材が標準になっています。

Serato DJは日本語対応が遅く、邦楽の検索が不便だったこと(よってアニソン等やPOPSはrekordboxが好まれた)や、rekordboxの機能改善の猛追もあり、rekordboxのシェアも上がってきましたが、Serato DJも日本語での曲名検索にも対応し、まだまだSerato DJの優位性は揺るがない模様。その為、クラブなどの現場でもSerato DJが標準になっていると考えてOKと思います。

TRAKTORはハウスやテクノを扱うDJに好まれてきましたが、DAW(Desktop Work Station)のAbleton「Live」との連携が魅力。

DAWは作曲ソフトウェアですが、Ableton「Live」はライブパフォーマンス機能にも足けており、世界的な使用者数もシェアが1位ととても優れたソフトウェアです。Ableton「Live」自体もハウス、テクノ系統の作曲も得意としているので、親和性が非常に高い。

TRAKTOR運営企業のNative InstrumentはDTM向けの超高クオリティ(プロクオリティ)ソフトウェア音源を提供する企業としても非常に知名度が高く、音源との親和性を持たせたDTM機材を多く出している事から、DTMerにとって魅力度は高いと思います。

ぱぴろってぃ
コちなみに僕のDAWはIMAGELINE「FL Studio」で、HIPHOPやEDMのLoop系楽曲に長けており、シーケンサーベースの独特の作曲フローを持っています。DJソフトとの連動は無い(笑)

rekorboxはPioneer DJが立ち上げたDJソフトで、最初から日本語フレンドリーな設計で親しまれています。

Pioneer DJのハードウェア機材は圧倒的国内シェア1位で、最も安価な2万円クラスのコントローラーでも、高度な機能以外を使用可能とした有料グレードのライセンスがついてくる(ハードウェア認証で、USB等で繋いでアンロックされる)ので、ソフト面でも結果的に安価です。

rekorboxの最大のメリットはUSBメモリに楽曲を書き出す事ができるので、実際にクラブなどでのDJプレイにPCが不要になります。

PCの処理落ち等のPC側の動作不良によるDJ中断や、DJ交代時のPCとDJ機材の認識不良が発生しないので、安定性に長けており、いわゆるレコボUSB用いたをDJが増えてきています。

Serato DJは昔から親しまれてきたDJソフトでPCDJの先駆け的存在。

導入コストはrekordbox程安価では無いですが、DJソフトの挙動が安定していたり、圧倒的シェアで知識習得が比較的容易なことや、画面レイアウト(UI)が分かりやすい、iZotope社(超高クオリティのエフェクトを提供する企業)のエフェクトが利用可能であったり、クラブの基本DJソフトはSerato DJであったりと、メリットも非常に多いです。特にHIPHOP、EDM系では揺るがないポジションにあります。

SeratoDJとrekordboxの今後の展開は楽しみですが、現時点でも双方ともにこまめなアップデートを継続しており、それぞれの長所を生かしつつ両ブランドそれぞれ運営していくのではないかと僕は思っています!

その為、向いている音楽ジャンルと自分が気になるDJ コントローラーとのバランスで選ぶ事を進めたいですが、将来的にはクラブ等でもDJしたいと考えている場合、クラブなどでの環境面からSeratoDJとrekordboxのいずれかが安定すると思います!

★DJソフト ライセンスについて!

DJソフトを選ぶ際には、ライセンスに注意が必要です。

Pioneer DJのハードウェアを繋げば、有料プラン(coreプラン)が解放されるrekordboxであれば、安価に多機能を楽しめますが、それでも機能制限は存在する(ハード事にも少し利用範囲が異なったりします)ので、注意は必要です。

有料プランにも種類(Core以上では、CreativeとProfesshional)があり、こちら(公式サイト)から機能が確認できます。

引用:rekorbox公式サイト

一方でSerato DJは以下プランが存在します。

  • Serato DJ Lite(無料プラン)
  • Serato DJ Pro(有料プラン)

Serato DJ Liteでは、ミックスした楽曲音声データの録音ができない等機能制限が多くあるのですが、Serato DJに対応した入門機グレードのDJ コントローラーは大体Serato DJ Lite対応で、Serato DJ Proへは別途有料アップグレードです。

Serato DJ Proのライセンスは$9.9/月のサブスク若しくは$249の買い切りのいずれかです。

$249は為替によって変動しますが、2024年4月で¥39,960と結構します!!

自分でミックスした楽曲は録音して聞いてみたいと思いますし、上達や配信等を考えると必須機能。

だからこそDJ コントローラーにProライセンスが付属しているものを、多少値が張っても用意していた方が、後々コストパフォーマンスに優れていたりします。

例としては、Pioneer「DDJ-FLX4」は¥44,000ですが、Serato DJ Proへは別途有料アップグレードなので、Proへ対応させると¥83,960と、上位機種で当サイトランキング1位でSerato DJ Proライセンスを付属するPioneer「DDJ-FLX6」との価格差が1.6万円程となります。ただハードとしてのPioneer「DDJ-FLX4」とPioneer「DDJ-FLX6」の性能差は非常に大きいので、Pioneer「DDJ-FLX6」の方がコストパフォーマンスが勝ってしまうと思うのです。

Pioneer DJなので、rekordboxだけを使うのならば、問題は無いのですが、結果的にSerato DJへの対応が必要になった場合を考えると、Pioneer「DDJ-FLX6」の方が推しになります。

ちなみにSerato DJ Proも全機能開放では無く、拡張パック(代表的なものは、DVSやVIDEO CONTROLいわゆるVJ)は別途ライセンスが有料で必要になり、どこまでが付属するかはハードウェア機材によって異なりますので、機材ごとに確認必要です。

  • Pioneer DJ「DDJ-FLX6-GT」:Serato DJ Proと Expansion Pack  (Serato Pitch’n Time DJ / FX Pack)が付属
  • Roland 「DJ505」:Serato DJ ProとSerato Tool Kit(Serato Pitch’n Time DJ、Serato Flip、Serato DJ FX Packs)が付属
  • Denon「SC Live4」:Serato DJ Proのみ付属

★DJの音源について!

出典:AMAZON

DJを始めるにあたり、考えないといけないのは音源の入手経路です!

アナログレコードだと、楽曲によってはプレミア価格になっていたり、機材以上にコストがかかる側面があると感じます。

PCDJになると、以下の手法になってくると思います。

  • CDや購入して、PCへ読み込ませておく
  • ストリーミングサービス対応ハードウェアorソフトウェアを使用する
  • SoundCloudやDJ City(サブスクリプション)等でデータ音源を購入する
  • 自分で作る(DAWがあると便利)

間違っても、AMAZONやSpotify、Appleの音源をよくわかんないソフトでMP3へ変換しない事を推薦します。

権利的な物、クリエイターへの敬意を無視していますし、そもそもその方法での音質は悪いので、クラブなどで使用すれば気づかれます。

恐らく最も気になるところはストリーミングサービスになると思います。

※この機能を利用した楽曲のミックスは録音が不可になる等制約が出てきます。

DJ ソフトでは、それぞれ以下の通りストリーミングに対応しています。

  • Serato DJ Pro:Beatport、Beatsource、TIDAL、Soundcloud+
  • rekordbox:Beatport、Beatsource、TIDAL、Soundcloud+
  • TRAKTOR:Beatport、Beatsource
  • Djay:Apple music(Appleのサブスクは別途通常通り必要)、Beatport、Beatsource、TIDAL、Soundcloud

ハードウェアでは、以下になります。

  • Denon「SC Live4」※内蔵のengine DJ:Amazon Music Unlimited(Amazonのサブスクは別途通常通り必要)、Beatport、Beatsource、TIDAL、Soundcloud、Dropbox

DjayはPC(MAC/WINDOWS)に対応していますが、ここで推薦するPioneer「DDJ-FLX4」はiPhone版のみの接続になるので注意してください。

Beatport(ダンス系統)、Beatsource(HIPHOP系統)に強く、TIDALはHIPHOPを中心にしながら、邦楽含めてオールジャンルに強いです。

TIDALは他のメジャー系ストリーミングサービス(Amazon、Apple、Spotify)と比較すると価格が少し高いですが、音質(上限値)は圧倒的に上です。その為、クラブなどではCD以上の音質が好まれる環境になり、その中心に立つDJには最も向いているサービスです。

ただ、2024年4月時点で、上記のTIDAL及びSoundcloud+は日本でのサービス展開はしていないので、利用が出来ないです。

※TIDALは人気故にVPNを使用して、日本から契約利用できていたようですが、最近はその方法も通用しないようです。

ぱぴろってぃ
そのうちAMAZON等もメジャーなSeratoとrekordboxに対応するとは思いますし、TIDALも日本向けサービス展開を仄めかす動きもあるので、それまでは王道のCD集めでいいと僕は思っています。

とはいえ、メジャー系ストリーミングサービス(Amazon、Apple、Spotify)が使えると、楽しい上に、DJ使用可能楽曲1億曲以上という最強DJが爆誕するので、iPhoneを用いたDjayは魅力的にも思います。

★ちょっと大事なまとめ!

出典:AMAZON

以上が実際に購入するフェーズで僕が調べまくった結果、「本当に」おすすめできる入門向けDJ コントローラーの厳選5点です!

結果「ある程度高いコントローラーの方が、性能面とライセンス面でコストパフォーマンスに優れる」と思っています!

もちろん予算的な制限もあると思うので、最終的に「どこまでDJに夢中になれそうか」との兼ね合いで選ぶといいと思います!

DJ自体は配信やYoutube等でコンテンツを公開するという観点ではグレーな部分が多いですが、音楽で遊ぶ事態は自由!!

一人スタジオで好きな音楽をガンガン加工するだけでもかなりアガります!!

ぱぴろってぃ
僕は「長く色々な方法で遊びたい」ので、安価層ではなく、中間層から入ろうと決めました!

当サイトでは、(僕が使っている)DAWの記事も記載しているので、こちらもご参考にして頂ければと思います!

関連記事

2024年7月13日更新 出典:AMAZON こんばんにちは!! 夜な夜なDAWでシンセサイザーをいじって遊ぶ、ぱぴろってぃ(ぱぴ露店店主)です!! ぱぴろってぃ 今回はIMAGE LIN[…]

出典:AMAZON

当記事では、いわゆる「安かろう悪かろう」に該当するような商品は極力避けて、愛着が持ちやすい良い物に絞って、分析を行っています!!

各個別記事では口コミ等の客観的評価についてもまとめていますので、読者様にとっての使用用途や好みに合っているかどうかの判断材料になれば嬉しいです!

ではまたっ!

出典:AMAZON
最新情報をチェックしよう!